2019年10月26日
ヴァーイォハゼー

フンフンフン、フフフフフン(JASRAC対策)
リバルバーを握るとGet Wildの鼻歌をしたくなります
シティーハンターはコルトのパイソンだけど・・・
バイオハザードはあまりやったことがないのでよく知りませんが、
バイオハザード0に登場したアンブレラマグナムが我が家に
まわってきました(リボルバーなだけに)
TANAKA製で8インチバレルです
グリップが木製(^ ^)
レイジングブルという銃をベースに作っているんでしょうか
形がよく似ています
だいぶ前に発売されたと思うのですが傷や表面メッキの
錆びなどなく
「高貴な銃(メタルギア3)」となっております
サバゲで使うのはなんだかもったいないな
手の脂でメッキの錆が出てくるそうなので拭き取って
(無精者のステンレスリバルバーがエアガンだと手入れが必要な皮肉)
とりあえず箱にしまっとくか・・・
2019年09月19日
ハイダーショーコ

はいだしようこにも反応するくらいハイダーばっかり買ってます
昔のマシンガン?的な穴のポコポコ開いたハイダーが好きなので
マッドブルのCRDハイダーを買ってみました。フラッシュハイダー
の周りにブラストシールドを取り付けることができます。
なのでそこそこ径が大きいので

CM16SRSのハンドガードに入らない
むう。。。

βスペツナズのマズル横のハンドガードの突起が若干干渉する
ぐぬぬ。。。

バレルの延長してみました


リボルバーの人じゃないけど、pretty good
2019年06月12日
トイケン君がFNX45を買ったようです


戦友トイケン君がマルイから発売されたばかりのFNX45を買ったようです
グリップパネルが4つも付いてる
HK45Tとは違ってサプレッサーは別売りです

マイクロプロサイトも買ったようです
専用のマウントベースを買わなくても対応しています

もちろんマイクロプロサイト乗せても作動に影響なさそうです
色々乗せて遊べて楽しそうなので僕も買おうと思ってるんだけどね
アイアンサイトは蓄光だそうです

タンカラーのMP7のサイドアームにするのかな?
2018年10月16日
サバゲ行ってきました(2018/10/14)

薩摩川内市の体験型プログラム”きゃんぱく”の
サバゲー体験に行ってきました。
サバゲー初体験の方3名を交えてのサバゲーです
古参と合わせて24名の参加者がいました。

これは↑もっちぃ君のLCT製AK74です。
彼もフルスチール、リアルウッドの魅力に目覚めた
ようです。(以前は錆びるのは嫌とか言ってたのに)

もっちぃ君がくれたAK74に入っていたオマケのプレート
わざわざメタルで作られているようです。台湾恐るべし
ギター弾けそう?

↑もっちぃ君で遊んでごめんなさい。
ゴルカを着たけどまだまだ暑かったようです。
レンタルガンのファマスを触ってたけどまた
衝動買いするんじゃ無いでしょうね?

↑トイケン君2年前のバイオ弾をおそるおそる
使ったようです。消費期限とかあったかな?
クリーニングロッドも持って行きましたが使う
事はありませんでした。
この日は初心者へのハンデとしてセミオートなど
セミオート戦が多かったのでマルイのソーコム
ばかり使っていましたが、重たいトリガープル
のおかげで指が痛いです。
2018年04月15日
サバゲ行ってきました(2018/04/15)

ラグーンに遊びにいってきました。
普段着でも良いのかもしれませんが、たまにはBDUを
着ようと思ってACUにしてみました。
都市迷彩に使えるかな?
アメリカで印象に残りにくいとか残像が見えるとか
いって開発されたあれです。
なので、今みなさんが見ているのは、私の残像です↑

サラミス君↑はラグーンでのガスブロフルオートを
堪能したようです。
やはりフルオートだと当てやすいそうですが、
電動セミオート相手に無双という訳にはいかない
みたい。

彼は私よりもフォルムが強調されているかもしれない。
初ラグーンのもっちぃ君↑メンバーズカードのナンバー
を見せてもらったのですが、すごい数になってる。
1ゲーム終わったら次休憩って自由すぎですよ!

もっちぃ君が新たにG3を買ったみたいです。
JG製中古、フレームはプラで、個人での調整済み。
彼は地雷を踏みまくる男。果たして・・・

今日初めてG3を使うそうですが、使う前に倒した
拍子にハイダーを折ったそうです。
そんなに体を張ってまでブログのネタを提供しなく
てもいいのに。
「たかがハイダーをやられただけだ」
適当なカッコイイのを付けとけば大丈夫ですね。
本日は涼しくて動きやすい日でした。
2018年04月11日
戦友サラミス君がMP7を手に入れたようです

戦友サラミス君が前回ラグーンに行ってからサバゲーに
ハマっています。
(エアガン好きだけどサバゲはあんまりって感じだったのに)
気合いを入れてマルイのガスブロMP 7を購入したようです。
ライラクス製ではないフォアグリップを付けてる。
タンカラーの本体にグリップが黒だとなんだかスッキリ
した感じに見えます。ガタつきは一切無しです。
不器用なので元々の折りたたみ式グリップを外すのに
苦労したそうです。
MP5のマガジンポーチ(FLYYE製)マガジン真ん中の
出っ張りにまでマガジンを入れる事が出来ます

どうやらフルオートを使おうというコンタンのようです
(ラグーンで18禁電動ガンはセミオートでしたね)
皆さんフィールドで見つけたらBB弾を撃ち込んであげて
下さいね♥
2018年04月05日
89式受領

サラミス君が新古で手に入れた89式が僕に回ってきました
マウントベース付きで気が利いてますな。
確かにお安い値段で良い買い物だったのですが、
サラミス君が入手したときよりも値段が上がって
いるような気がする・・・
マルイの89式小銃が発売される前の社会人なりたての頃、
89式の記事が書いてあった昔のアームズマガジンを探しに
休日は古本屋をめぐっていました。
倉敷のホビーショップで発売されたばかりの89式を見て
感動した思い出があります。私も89式ファンなんだと思い
ますが、今まで89式を買った事が無かったです。
この機会にやっと89式デビューいたしました。
エアガンはだいたいAKを買っていたので、構えてみて
なんだかしっくりこないのは日本人の体格に合わせた
独自の設計だからでしょうか?慣れが必要ですな。
とりあえず、お守りがわりにSBDを取り付け、バイポッドは
外して家にあったマルイのショートレイルを付けてみました
(別に取り付けるライトとかなんとかは持ってないんですが)

せっかくなので別のバイポッドを付けてみました。
2018年03月26日
サバゲ行ってきました(2018/03/25)

元々、ガスマスクの人が鹿児島に来る日に行こうと思っていたのですが、
サラミス君↑が体調不良でだったので、その日は行けず。


たぶん後で個人的に楽しむ為の物だと思います。
久しぶりに真面目にサバゲーして筋肉痛です。
隠れたり撃ったりするポイントを熟知したベテランだらけなのかと
思って行ったのですが、初心者の方も多いのかな?
インドアのサバゲーもいいですね。ブッシュに弾がハジかれたりしないし。
全然タクティカルな作法は知らないのですが。
↓以下、サラミス君がマンガ倉庫で手に入れたアイテム



ラッピングされて分からなかったけどG3用かと思ったらM40用だった様です。VSRのトリガーガードの前に貼り付けとくしかないね
2018年03月18日
サバゲ行ってきました(2018/03/18)

久々に集まってサバゲがありました。サバゲといってもみんなで
エアガンとお菓子を持ち寄って、ずっとしゃべっている男だけの
女子会風サバゲです。
「ゆるキャン」とかいう女子高生がアウトドアをするアニメが話題で
別の意味のサバイバルになってる・・・

最近HEXMAGと言うマガジンを手に入れました。
メリケンではP-MAGと並んで人気があり、これを挿した銃は
民間仕様になるそうだ。
スタンダード電動ガン用なのですが、マルイのスタンダードM4に
は削らないと入らない
(マガジン後ろの出っ張りの形が違う様で。海外製エアガンには入るそうです)

ちょっとキツいですがマルイの89式には入りました。89式買おうかな

もっちぃ君がコンバーションキットのまま持ってきた、PPSというメーカーのPP19。
とってもカッコイイです。組み上がりましたが、飛距離が2メートル。
(最初から完成品買おうよ・・・)

2017年12月07日
KRYTAC買いました

戦友サラミス君がステキなお部屋のインテリア、A&KのM60を手に入れたようです。

KRYTAC買っちゃいました。しかも2本、keymod用レイル・・・
MADE IN TAIWANだそうです。
これは中古で買いましたが、値札がついたままです。レイルLよりもレイルSの方がちょっと値段が上でなんだか理不尽。
マグプルのm-lokも話題ですが、KRYTACかRK74を買いたいなと思いまして。
結局そうやって予め周りの物から買って結局無駄になることも多いですが。
2017年11月06日
パトレイバー見てきました

出水市野田の西日本オールドカーフェステバルにいってきました。今年はパトレイバーが来ていました。車じゃないけどジャンルとしては乗り物ですね。
私、車には詳しくないのですが会場の雰囲気を楽しんできました。
2017年08月15日
サバゲ行ってきました(8/13)

タクチャレで買ってきたCYMAのショットガン↑
午前中はタクチャレフリマに行って午後からサバゲーフィールドに行ってきました。(一日中、誰もサバゲはしてない)

もっちぃ君がCYMAのAK74を自慢しております↑

もっちぃ君が格安で売ってたCYMAのトンプソン、サラミス君が買いました。

不思議とテンションの上がる楽しいエアガンです。
CYMA製でドラムマガジン仕様。シーマ・ガラハウ専用ゲルググM・・・なんちゃって
2017年07月17日
サバゲ行ってきました(2017/07/16)
本日は暑かったので朝にちょっと1ゲームしてずっと日陰でしゃべってました。

HALOのコスプレを持ってきてくれた木炭君。
僕はHALOよく知らないのでモビルスーツに見えます・・・

↑社会人になってバイクに乗る砂利君。大きいバイクが欲しいそうです。


HALOのコスプレを持ってきてくれた木炭君。
僕はHALOよく知らないのでモビルスーツに見えます・・・

↑社会人になってバイクに乗る砂利君。大きいバイクが欲しいそうです。
2017年05月19日
エアガンもらっちゃった
知り合いが、
「息子がエアガンほかしてもいいって言うけど要らない?ピストルみたいので銀色の弾を入れるやつ」
もちろん頂きます!
・・・銀色の弾?
ニュー銀ダン?
ライブカート式?
フルメタルのCO2ガスガン(違法)?

M92Fのステンレスでした(^^)スライドにソードカトラスって書いてある

マルイのをベースにパーツを組み込んであるようです。二挺拳銃するよりも飾っておきたい感じです。
「息子がエアガンほかしてもいいって言うけど要らない?ピストルみたいので銀色の弾を入れるやつ」
もちろん頂きます!
・・・銀色の弾?
ニュー銀ダン?
ライブカート式?
フルメタルのCO2ガスガン(違法)?

M92Fのステンレスでした(^^)スライドにソードカトラスって書いてある

マルイのをベースにパーツを組み込んであるようです。二挺拳銃するよりも飾っておきたい感じです。
2017年05月06日
LCTマグウェル

カップスターはカレー南蛮が好きです。
LCTの純正マグウェルをLCKMMSに付けてみました。マガジンキャッチの所のネジ2本のみでつながっていますが、以外としっかりしています。(押したら多少動きますが)
確かに見栄えも良くなったと思うし、マグチェンジもしやすくなりましたが・・・
せっかく買ったPTSのマガジンが削らないと入らなくなりました。ドラムマガジンも使えないし、ストックも当って完全に畳めなくなります。私にとってはちょっと微妙・・・

せっかくなのでマルイの102に付けようとしたら、ネジの長さが足りない。我が家のちょうど良さそうなのを探していたら見つけました。
スナイパーに憧れて、あきらめて押し入れに眠っていたVSRのマウントベースのネジ

何か不具合が起こりそうならブログをご覧のやさしい方、教えてくださいね。
2017年04月27日
クイックデタッチ

リアスリングアダプターを買ってQDスリングを付けたら、引っ張っただけでスリングが外れる。
(^ω^#)
右左下、どの穴でも同様です。quick detachってそういうことじゃないと思う。

以前おまけで手に入れたどこの馬の骨か分からないQDスイベルなら大丈夫でした。やっぱり相性があるのかな?
2017年04月23日
LCKMMS

体型がジョンナムスタイルなKrinkovです。
久しぶりにLCTのエアガンを買いました。最近のはリアルアッセンブリーとか言って以前に買ったAKMとはいろいろ違うところが有るみたいです。
自分的にAKと言えばAKM、AKMは円高時代に買って持っていますので今回はAKMMSにしました。AMD65とかAIMSもよかったのですががミリフォトなどでの露出が多いと思いますのでその影響です。

PTSの150連マガジンを付けてみました。純正マガジンよりもカチッとはまるような気がします(^_^;)高級感ありますね。引っかかる突起が少ないのでポーチから抜き差ししやすいです。

↑サラミス君のVFCのやつ。木製、木星、木製ハンドガードもよかったのですがRAS付きのやつに変えたり、ガスチューブにレイルが直接付いたフォワードオプティカルとか言うやつも付けてみたいのでプラでもいいかなと。スリング付けたら傷つくし(俺ってミミッチイ)
木製をあきらめた木星帰りの男になりました。

↑ハンマーズのマグパイプを買ったサラミス君

↑和歌山の激安店で家で使う用タブレットケースを買ったようです。
2017年04月05日
サバゲ行ってきました(2017/4/2)


サバゲと言うよりもたき火研究会になってるような気がする
この日はサバゲ初参加の方がいましたので真面目にサバゲしました。

↑BDUを着てサバゲをしないでセーフティでくつろぐサラミス君


↑なんだか中国装備が増えているモッチー君、実物という言葉には
私もロマンを感じます。

↑G&Pのミニミを手に入れたかんち殿いいな~(゚ρ゚*)
2017年01月15日
アーマーゾーン

左LCT 右マルイ
戦友サラミス君も私の次世代AK102に感化されて次世代102を
アマゾンで購入したようです。(僕は74Nをオススメしたのですが)
あとアマゾンで購入したメーカ不明のM4ストックアダプターも問題
無く付いたようです。
ストックはICSのスナイパーストック 、似合わなそうだけど思った
けど意外とそうでも無い!?グリップに近くてちょっと手にあたるけども
SBDを取り付けて差し上げました。本当にかんたんなので今度から
自分で付けてみてね。私が自分のを取り付けた時はモーターの中に
ネジを吸い込ませて大変でしたが・・・

ストックのヒンジ部分が片方折れたAK74MNにAK102から取り外した
スケルトンストックを取り付けたようです。この組み合わせはちょっと昔の
AKS74M・・・ だったかな?

エイムポイントのT1をローマウントにするための短いネジが
付属していないので(廉価バージョンには付属してないらしい)
他人のブログを参考にしてM3の4ミリのネジで代用したそうです
ホームセンターに無かったのでAMAZONで、100個入り
もし僕がT1買ってローマウントにしたくなったら少しちょうだいね♥
2016年12月21日
サバゲ行ってきました2016.12(11日と18日)

とうとうサバゲにエアガンを持って行かなかったクリンコフです。
11日は1ゲームもすることなく鍋が始りました。
かんち殿ごちそうさまです。まったりサバゲーですな。


えっ、サバゲーにエアガン持ってきたの?
この日は用事があったので最後まで居れなかったのが残念でした。

変わってこちらは18日薩摩川内市某所に遊びに行きました。
こちらは時間をきめてメリハリあるサバゲーが出来ます
エアガンを4挺持って行ったのですが結局使ったのはLCTのAKM
にマルイのスペツナズのメカボとバレルをぶち込んだやつだけでした
サバゲーあるあるかな?
後ろのバーボンさんのCA870ソードオフにやられました。新しいHOP
がかなり真っ直ぐ飛ぶそうです。